代々木公園ドッグラン概要
23区内の都立公園の中でも5番目に広い代々木公園内にある大型のドッグラン!
体重によってエリア分けされているので飼い主さんも安心して愛犬が元気に駆け回る姿を見ることができます!
登録制で利用料金は一切なく24時間いつでも利用できます♪ただし街灯もないので夜は真っ暗です。
はじめて利用する方はサービスセンターで登録してから利用しましょう(8:30~17:15)
代々木ドッグランの広さと設備
広さ・エリア・地面の質
■広さ
約3620㎡
■エリア分け
└超小型犬エリア(5キロまで)
└小型・中型犬(12キロまで)
└中型・大型(10キロ以上)
■地面の質
土
設備・アジリティ
- アジリティなし
- 水飲み場あり
- ベンチ
- 遊具禁止
代々木公園ドッグランをはじめて利用する場合
利用までの流れ
登録用紙に必要事項を記入(以下申請書からコピーできます)し、
①区市町村の畜犬登録(鑑札)と②その年度の狂犬病予防注射済票の現物を代々木公園サービスセンターで提示する必要です(写真・コピー不可)。
※無事登録が終わっても有効期限が次年度の9月末日までとなりますので更新の際は上記①②の再提示が必要となります。
※ドッグランの利用自体は24時間可能ですが代々木公園サービスセンターの営業時間は9:00~17:00(不定休)なのではじめて利用または更新の際は予め電話で営業時間を確認してください。
※飼い主一人につき同時に利用できる頭数は最大2頭まで。闘犬種(土佐犬・ピットブルなど)は1頭まで。
必要書類
・区市町村の畜犬登録(鑑札)の現物
・その年度の狂犬病予防注射済票の現物
代々木公園ドッグラン施設特徴
.jpg)
超小型犬エリア(5キロまで)
小型・中型犬エリアから超小型犬エリアに入ることができます。
同じ体重同士で遊べるので愛犬同士がじゃれ合ってても安心して見てられます。
.jpg)
小型犬・中型犬エリア(12キロまで)
活発な子でも走り回れる広いエリアです!
.jpg)
中型・大型犬エリア(10キロ以上)
3エリアの中でも一番広いエリアになります!

ベンチでゆっくり
エリア外のベンチでゆっくりと愛犬がドッグランを満喫する姿を見れますが、トラブルにそなえて愛犬とあまり距離をとらないことをおすすめします。
アクセス
-1-1024x576.jpg)
住所
〒151-0052 東京都渋谷区代々木神園町2-1
電車・徒歩・自転車
-1-1024x576.jpg)
■山手線
└原宿駅より徒歩3分
■東京メトロ千代田線
└代々木公園駅より徒歩3分
└明治神宮前より徒歩3分
■小田急線
└代々木八幡より徒歩6分
車
-1-1024x576.jpg)
■代々木公園駐車場(65台うち4台身障者用)
└1時間まで600円。以降30分毎に300円
└12時間最大2,400円(最大料金は繰り返し適用)
※満車の場合でも近隣パーキングエリアあり
※二輪車スペースなし