基本情報
住所 | 東京都渋谷区代々木神園町2-1 |
電話番号 | 03-3469-6081 |
営業時間 | 24時間 |
定休日 | 年中無休 |
料金 | 無料 |
屋外・室内 | 屋外 |
広さ | 約3,620㎡ |
エリア分け | あり |
地面の質 | 土 |
詳細情報
東京都を代表する公園の一つ、渋谷区・代々木公園内にあるドッグランです。
東京ドーム11個分という大きさの公園は、都会にありながら静かで豊かな緑を感じうことができ、春には桜、秋には紅葉の名所として親しまれています。
公園内は陸上競技場、バスケットコート、サイクリングセンター、イベント施設などがあり様々な楽しみ方ができます。
野外ステージでは音楽ライブやイベント、広場ではフリーマケットや各国の文化交流を目的としたフェスティバルやお祭りなどが年間を通じて数多く開催されます。
また年に1度「わんわんカーニバル」というわんこのためのイベントも開催され大勢の人で賑わいます。
エリア分け
超小型犬エリア | 〜5kgのわんこ専用のエリア |
小・中型犬エリア | 〜12kgのわんこ専用のエリア |
中・大型犬専用エリア | 10kg以上のわんこ専用のエリア |



施設特徴|設備
- 貸切利用はできません
- 犬の運動用具、おもちゃ、フード類はトラブル防止のため禁止
- 24時間利用可能ですが夜間ライトはないので注意
はじめて利用する場合
代々木公園ドッグランを利用するには公園内にある代々木公園サービスセンターにて利用登録が必要です。
登録用紙に必要事項を記入し、その年度の狂犬病予防注射済票を提出し、登録証が発行されます。
※狂犬病予防注射済票は現物が必要です(写真、コピーは不可)
申請書は以下の申請書からダウンロード可能です。
登録証の有効期限は次年度末の9月までです。次年度になりましたら、有効期限内に狂犬病予防注射を済ませ、継続の手続きをしましょう。
【代々木公園サービスセンター窓口】
受付時間 9:00〜17:00(ただし年末年始は休業)
【登録料】
無料
必要書類
◼︎その年度の狂犬病予防注射済票の現物
※ 獣医師の発行した接種証明書では登録出来ません。区市町村発行の予防注射済票(プレート)をご用意ください。
◼︎利用登録申込書
申込書は窓口にも用意があります。

登録証は常に提示を求められるので、首からぶら下げられるようにしておきましょう。
愛犬と共に安心して利用できるよう、ルールやマナーを守り、譲り合って利用しましょう。

ACCESS -アクセス-

電車
◼︎山手線
「原宿駅」明治神宮方面出口より 徒歩7分
◼︎東京メトロ千代田線
「代々木公園駅」より徒歩5分
「明治神宮前駅」 より徒歩7分
◼︎小田急線
「代々木八幡駅」より徒歩5分
バス
◼︎代々木公園 バス停
渋谷区役所⇔笹塚駅「春の小川ルート」
◼︎明治神宮前駅 バス停
渋谷駅ハチ公口⇔代々木一丁目「神宮の杜ルート」
◼︎代々木公園駅 バス停
新宿駅西口⇔渋谷駅「宿51」
◼︎代々木公園西門 バス停
新宿駅西口⇔渋谷駅「宿51」
◼︎原宿駅前 バス停
早大正門⇔国立代々木競技場前「早81」
◼︎富ヶ谷 バス停
渋谷駅⇔笹塚駅「渋69」
渋谷駅西口⇔代々木上原駅「丘を越えてルート」
渋谷駅⇔中野駅「渋63」
渋谷駅⇔阿佐ヶ谷駅前「渋66」
園内駐車場
◼︎代々木公園駐車場
利用時間:24時間
料金:1時間 600円 以降30分毎300円 最大料金入庫後12時間 2,400円
駐車可能台数:65台
※駐車場の空き状況は「s-park」でリアルタイムに確認することができます。
*代々木公園駐車場の満空情報はこちら
周辺施設
作成中