犬がペットショップに並ぶまで。パピーミルという残酷な現実

この記事ではペットショップで売られている犬や猫が店頭に並ぶまでの残酷な現実を紹介していきます。

あなたが犬を飼いたいと思ったとき、真っ先に思い浮かべるのはどこでしょうか。

おそらくほとんどの人がペットショップを思い浮かべると思います。

ショーウインドウに並んだ犬たちを見たことがないという人はいないと思います。

ではあのショーウインドウに並んでいる犬たちはどこで生まれてここにいるのだろう、そう考えたことはありませんか。

日本では当たり前の光景ですが、欧米では生物の展示販売は不思議なことのようです。

欧米ではペットを家族に迎える一般的なルートはブリーダーから直接購入だからです。

それに比べ日本の場合、ペットショップに来るまでの課程を気にする人はほとんどいません。

気にするのは生後何ヶ月か、なんの犬種か、値段はいくらかといった点ではないでしょうか。

しかし、ペットショップで販売されている犬たちは愛くるしい姿からは想像できないくらいひどい環境で生まれ育ち、ペットショップに連れてこられた犬たちかもしれません・・・

今からワンコを迎え入れたいと思っている方には絶対に知っておいてもらいたい現実があります。

それが今から解説させていただく「パピーミル」という存在です。

仔犬生産工場

「パピーミル」この言葉を聞いたことがない人も多いのではないでしょうか。

パピーミルとは英語で「仔犬工場」を意味する言葉で、利益だけを求め犬を大量に繁殖させる悪質なブリーダーのことを言います。

優良なブリーダーは犬の命を大切にし、無理な繁殖は行いません。

ところがこのパピーミルは動物を商売道具にしか思っていないため仔犬であれば健康状態が悪くても気にしない。

親犬は繁殖に使えなくなったら処分するといったことを平気でするのです。

犬たちを商売道具としか思っていないため、犬たちが生活している環境も最悪です。

具体的に例を挙げると、ゲージや狭い部屋の中に入れられ散歩にも連れて行ってもらえないためまともに運動することができません。

ご飯も生きていける最低限の量しか与えられず、粗悪なドッグフードだけです。

糞尿もそのままで不衛生な中、犬たちは生活しています。

そんな中親犬は懸命に仔犬の世話をし、仔犬は必死に生きようとします。

それでも不衛生な環境で十分な栄養も与えられずに過ごすと病気になってしまう犬もいます。

ですが病気になっても病院に連れて行ってもらえず、売り物にならなかった仔犬や病気になった親犬は保健所につれて行かれ処分される。 これがパピーミルの実態です。

パピーミルで育った仔犬への影響

パピーミルで生まれ育った仔犬は生まれてから1ヶ月くらいでペットオークションに出品されます。

まるで魚や野菜などを競りにかけるときのように段ボールに詰められた犬たちが次々にベルトコンベアに乗せられて競りにかけられていくのです。

通常、仔犬を親から離しても良いとされているのは生後50~60日経った後です。

生まれてから1ヶ月しか経っていない仔犬は、まだ離乳できでいない状態の時に親犬から引き離されるためその時期に必要な愛情を与えてもらえることもなく、コミュニケーションとることができていないまま大きくなることになるのです。

生後1ヶ月で親から離されるストレスは仔犬にとっても良くないことはもちろん、それが原因で噛む力の調整ができない、異常に警戒心が強くなってしまうといった飼いにくい犬が育ってしまいます。

またパピーミルで育った仔犬は健康状態も良くないことが多いです。

おなかの中に寄生虫がいたり、遺伝子疾患がある場合が多く見られるため、ペットショップから家につれて帰ったのはいいものの、すぐに病気になったり最悪の場合数日で亡くなってしまうということも少なくありません。

これは成犬になってからも影響を及ぼすので後々重大な病気になったり、寿命を短くしてしまうことにもつながります。

購入したペットショップに言えば保証としてお金を返してくれる事もありますが、犬の命が戻ってくることはありません。

ブリーダーがパピーミルということ?

それでは日本にいる「ブリーダー=パピーミル」なのかというと、そういうわけではありません。

ちゃんと犬のことを理解し、無理のない繁殖で命を大切にしているブリーダーの方も多くいらっしゃいます。

ブリーダーとは愛犬家であり基本的に同じ犬種の繁殖を続け、純粋にその犬の良さを世間に知ってもらいたいと考えている人たちのことです。

もちろん犬の幸せを一番に考えているので犬たちにストレスを与えない環境で仔犬を育てます。

お金儲けを目的とするわけではなく、本当に犬たちを愛しているので日々時間とお金を費やして犬のことを勉強しています。

ブリーダーとパピーミルの違いをわかりやすくいうと、“ブリーダー=愛犬家”、“パピーミル=商売目的の悪徳業者”です。

パピーミルに貢献してしまわないために

私はこの現実を知る前にペットショップで今の愛犬を買いました。

気になって調べてみると、今のペットショップのショーウインドウに並んでいる仔犬たちはほとんどがパピーミル出身の犬たちです。

よく「ペットショップで買った犬は体が弱い」と言われますが、原因はパピーミル出身でちゃんとした飼育環境の中育っていないまま店頭に並べられていることが多いためです。

売れ残ったワンコは保健所に行くんだろうな・・・という事はだんだん日本でも周知のこととなってきました。

なのでパピーミルという現実を知らなければペットショップからつれて帰ってあげること自体良いとこだと思ってしまいます。

実際目の前の命を救ったも同然なので良いことだとは私も思います。

ですが店頭に並んでいる仔犬たちを買うことでパピーミル業者が潤い、犠牲となる犬を生み出すことも事実です。

しかし、今需要が一切なくなったとしたらペットショップに今並んでる子達はどうなってしまうのでしょうか・・・

本当に考えてしまうとキリがありません。人ひとりでどうにかできる問題でないことも理解できてます。

ですが向き合っていかないといけない重要な問題だと私は思っています。

2023年となった今、動物愛護法が改善されるなど様々な動きは徐々にではありますが確実にあります。

今後も国の法律や人間の意識が改善され「捨てられる命」というものが1匹も無い世の中になることを願います。

  • コメント: 0

関連記事

  1. フィラデルフィアの2本足のセラピードッグが義足患者に希望を与える

  2. 犬の“しっぽ”を切るメリットとデメリット。断尾が今でも行われてる様々な理由

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。